「MySQLデータベースの追加設定可能な上限数に達しているため追加できません。」と表示がでた、
追加したドメインが不要になった、
他のサーバーへ移管する、
という時は、要らないドメインを削除する。
エックスサーバーのサーバーパネルにログイン。
- 「 WordPress 簡単インストール」をクリック。
- ドメイン選択画面で削除したいサイトの「選択する」をクリック。
- MySQL欄のデータベース名をメモする。
- データベースの「MySQL設定」をクリック。
- さっきメモしたデータベース名の行でアクセス権所有ユーザ もメモする。
- さっきメモしたデータベース名の行で 右端の「削除」ボタンをクリック。
- 「MySQLデータベースの削除(確定)」をクリック。
- 削除完了したら、「戻る」をクリック。
- 「MySQLユーザ一覧」をクリック。
- メモしたデータベース名とユーザー名がある行の「削除」をクリック。
- 「MySQLユーザの削除(確定)」をクリック。
- 「戻る」をクリック。
- 「 WordPress 簡単インストール」をクリック。
- ドメイン選択画面で削除したいサイトの「削除」をクリック。
- 「アンインストール(確定)」 をクリック。
- 「戻る」をクリック。
以上を削除する。
※必要なサイトはバックアップをとる!
※ワードプレス以外のサイトも持っている時は、特に気をつける!不要なサイトのデータベースとユーザーとドメインだけを削除する。